VR中心、雑記ブログ

ブログ名は適当。あとで変えるかも。

バーチャルYoutuerについて適当に

適当に書き散らします。根拠も何もありません。

バーチャルYoutuberが最近にわかに人気ですが、現在人気を集めているバーチャルYoutuber達って基本的に日本人がやっている人達だと思うんです。バーチャルYoutuberって別に海外でも技術的にはまったくもって可能なんですが、しかしこれが出てきた文脈って明らかに「アニメ」だと思うんですね。まあ「ゲーム」とかも大枠で含まれるとして、「アニメ的な表現」と連続している存在だと思うんですね。で、アニメっていうのは現在の所ではありますが、「日本」がやっぱり一強でオーセンティックな存在で、それ以外は弱めなわけです。だからこそ「中国のアニメはやっぱりダメ」とか「吹き替えは邪道」みたいな意識が海外で出てくるわけです。(まあ吹き替えはともかくとして、いずれ中国や韓国のアニメというものの存在感というのはもっと増してくると思いますが。日本とはまた違った文脈で。日本のアニメの特徴は「変」なことだと思っていて、それは漫画という裾野の巨大さゆえだと思っているのですが(漫画が直接原作として影響している場合と、漫画というコンテンツが多様であるためにアニメとしても許される表現が増えるという二つの意味です)、それがおそらく中国や韓国にはそういった裾野がないので、このあたりの差異っていうのはまだしばらく残るのではないかと思います。まあどうでもいい話ですね。)

で、バーチャルYoutuberを楽しんでいる海外の人達っていうのはおそらく基本的にネットオタクの人達で、それはつまりアニメオタクでもあり、ゲームオタクでもあるわけです。かなり密接に重なっているところの人達です。Youtuberというのはネットオタクじゃない層も見ていますので、比較したらバーチャルYoutuberを好んでみるような人達は小さめのパイなのですが、とはいえ全世界で見たら当然かなりの巨大さがあるわけです。

ということで、日本のバーチャルYoutuberが海外の人達にもうけているのは、おおいにアニメの文脈にのっているおかげなので、おそらく海外の人達は「日本語のかわいい声で話している、アニメっぽい雰囲気の女の子」という幻想にのっているわけです。だから、英語でバーチャルYoutuberをやる女の子が海外で出てきて、果たして人気を集められるのかどうかというのが日本のバーチャルYoutuberよりも一段難しくなると思います。つまり、彼ら海外のオタク達は日本語がわからないので一枚幻想かませられるわけです。(もちろん翻訳されていますけど、ここで話しているのはそういうことではありません。)で、さらに日本語の響きをオーセンティックなアニメボイスだと感じる人達にとっては英語でのアニメボイスは「偽物」的な感じも抱くと思うのです。だから、このあたり日本のバーチャルYoutuberはだいぶ有利に戦えている感じもあると思います。

で、ここまで書いたところでなんとなく海外の人の意見を読んだらおもしろいことを言っていました。アニメYoutuberコミュニティには、女性があんまりいないから女性が入って嬉しいって言ってる人がいました。オタサーの姫的なあれなのかな?wどうやらバーチャルYoutuberって海外では「アニメワイフ」みたいに呼ばれているようで、やっぱりアニメ文脈みたいですね。「ニコニコでやってた「すごく日本的なこと」をYoutubeに持ってきてくれているから人気なんじゃないかな」みたいな事も言っていました。これについては日本的なことというのがいまいちピンときませんが、全体の雰囲気として確かに海外の人がやる雰囲気とはまったく違うとは思います。あと、ニコニコというのもおもしろい観点で、確かにこういう勢いのあることというのは一昔前ならばニコニコでやっていてもおかしくないですよね。うーん、しかしまあニコニコでやってたら大分形は違うものになっていたでしょうね。お金の動きとかも違うだろうし。のじゃろりおじさんとかはニコニコの雰囲気ありますよね。

あと、どうやら海外の人達的には、アニメとYoutuberの中間みたいな見られ方をしているっぽいのがおもしろいです。「毎日更新されているアニメコンテンツ」みたいな楽しみ方をしているっぽい。

 

うーむ、このアニメという文脈がどこまで強固なのかによって、日本のバーチャルYoutuber達が今後どこまで行けるのかというのが結構決まってくるのかなーという感じがあります。

まあ、つってもこれら全部根拠のない放談なので、普通に英語のバーチャルYoutuber出てきて、すぐに人気になりそうな気もしますけど。